おかゆカップをご存知ですか?
おかゆと言えば鍋で煮込んで作るイメージがありますが、おかゆカップは炊飯器でご飯を炊く時に一緒にいれればおかゆを作ることができる便利な商品。
特に離乳食でおかゆを作る必要のあるママやパパに人気の商品です。
そんなおかゆカップ、以前はダイソーで手に入ったのですが、最近見かけなくなったという噂をききました。
ダイソーのおかゆカップは販売中止になってしまったのでしょうか?
今回は、ダイソーにおかゆカップは売ってない?代用方法は?セリア・キャンドゥにあるか調査しました。
\ ココで売ってる! /
ダイソーにおかゆカップは売ってない?
結論から言うと、現在ダイソーでおかゆカップは売っていないようです。
現在、ダイソーでおかゆカップは製造しておらず、店頭にある在庫がなくなり次第、廃盤になってしまうそうですよ。
たくさんの店舗を探してみたけれど、購入できなかったという声がありました。
少量だけおかゆを作りたい方にはとても便利な商品であったため、残念ですよね。
廃盤になった理由は公式には発表されていません。
ダイソーでは毎月1,200の新製品が開発されています。
そのため、新製品が次々発売される中で何らかの理由で
おかゆカップは埋もれていってしまったのかもしれませんね。
ダイソー以外におかゆカップは売ってる?
ダイソー以外でおかゆカップを取り扱っているお店はあるのでしょうか?
徹底調査しました。
購入希望の方は参考にしてみてくださいね。
おかゆカップはセリアに売ってる?
おかゆカップはセリアでは取り扱いがありませんでした。
ただし、SNS映えしそうな可愛い豆皿、すり鉢、スプーンなど、離乳食に関するグッズは充実している印象でした。
おかゆカップはキャンドゥに売ってる?
おかゆカップはキャンドゥでは取り扱いがありませんでした。
キャンドゥでは、離乳食に便利なフリージング容器などが充実しているようですよ。
おかゆカップは西松屋に売ってる?
おかゆカップは、西松屋で取り扱いがありました。
西松屋ではおかゆクッカーという商品が売っていました。
おかゆカップはアカチャンホンポに売ってる?
おかゆカップは、アカチャンホンポで取り扱いがありました。
アカチャンホンポでは、電子レンジでおかゆを作ることができるおかゆ釜の取り扱いがありました。
おかゆカップはイオンに売ってる?
おかゆカップは、イオンで取り扱いがありました。
イオンでは、赤ちゃんコーナーにおかゆクッカーという商品が売っています。
おかゆカップはドンキに売ってる?
おかゆカップは、ドンキでは取り扱いがありませんでした。
おかゆカップが売っているという情報はありませんでしたが、離乳食用品は充実しているようです。
また、ドンキに売っている焼き芋を離乳食に使っているという方もいました。
確かに焼いただけのお芋で添加物も含まれていなさそうなので、お子さんも喜ぶかもしれません。
おかゆカップはドラッグストアに売ってる?
おかゆカップはドラッグストアでは取り扱いがありませんでした。
おかゆカップが売っていると明記されている投稿は見つかりませんでした。
しかし、マツキヨでは離乳食グッズの取り扱いがあるようですので、お近くの店舗を確認してみてくださいね。
ダイソーのおかゆカップは通販で売ってる?ネットショップの取扱い調査
ダイソーのおかゆカップはネットショップで取り扱いがありました。
Amazonではダイソーのおかゆカップを取り扱っていました。
ただし、定価よりかなり高いので、ダイソーの商品にこだわらない方は別のものを購入することをお勧めいたします。
ダイソーのおかゆカップの使い方
ダイソーのおかゆカップの使い方は2通りあります。
まずは、生米を使って炊飯器で作る場合です。
- ①洗米したお米を付属のスプーンで計量して入れます
- ➁おかゆの種類に合わせてお米の杯数と同じ数の目盛りまで水を入れて30分間浸水させます
- ③炊飯器で炊く予定のお米の中央にカップを入れて炊飯器のスイッチを入れます
ご飯を炊くついでに作業すれば一緒におかゆが出来上がるということですね。
簡単でありがたいです。
次に、すでに炊いたご飯を使って電子レンジで作る場合です。
- ①付属のスプーンで計量したご飯を入れてすりつぶします
- ➁付属のスプーンでおかゆの量に合わせた水を入れて、つぶしたご飯と一緒に混ぜ合わせます
- ③カップの上に、トレイをはめます。この時にすり鉢が付いているほうを上にします。
- ④600wで1分加熱します
炊いたご飯さえあればすぐにおかゆを作ることができますよ。
おかゆカップの代用は何がある?
おかゆカップの代用品は何があるでしょうか?
実はおかゆカップやクッカーは、湯飲みで代用ができます。
作りたいおかゆに合わせて湯飲みでお米とお水を入れて、炊飯するだけ。
おかゆカップが手に入らなくても湯飲みはどこでも購入できるので安心ですね。
また、こちらのような電子レンジで利用できるごはんメーカーでおかゆを作れます。
是非活用してくださいね。
おかゆカップの人気はどれ?
リッチェルのおかゆクッカーが人気です。
炊飯器でご飯と一緒に炊くタイプのおかゆカップですが、計量カップやスプーンが付いていて簡単におかゆを炊くことができます。
全体の見た目もかわいらしく、ママたちから特に指示されています。
ダイソーのおかゆカップの類似品はどれ?
エジソンのはじめてのおかゆクッカーがおススメです。
電子レンジでも炊飯器でも利用できるところが似ていますよ・
ダイソーのおかゆカップが売ってないについて知恵袋などによくある質問4選
ダイソーのおかゆカップはどこのコーナーにありますか?
調理器具コーナーではなく、ベビー用品コーナーに売っています。
ダイソーのおかゆカップの使い方は?
生米を使うか炊いたご飯を使うかで異なりますが、基本的に計量してスイッチを押すだけなのでとても簡単ですよ。
10倍粥を炊飯器でカップで作るには?
お米とその10倍のお水をカップに入れて、30分程度浸水。
その後炊飯すれば出来上がりますよ。
ダイソーのおかゆカップの耐熱温度は?
カップとトレイは140℃、スプーンは100℃です。
まとめ
ダイソーにおかゆカップは売ってない?代用方法は?セリア・キャンドゥにあるか調査しました。
現在、ダイソーのおかゆカップは廃盤になっており、在庫がなくなり次第販売終了となっています。
ダイソーのおかゆカップは現在通販やフリマアプリで定価以上の値段で販売されています。
アカチャンホンポや西松屋、イオンで似たような商品が購入できますので、そちらを利用することをお勧めいたします。
取り扱い店が近くにない方は、ネット通販も利用してみてくださいね。
コメント